高く売るためのポイント
葉山近辺にお住いの皆さまおはようございます!
買取専門店大吉 逗子店です!
本日は、一日を通して少し肌寒い日となりそうですね!
外出される方は衣類の調整を行い、体調管理には十分にお気を付けください!
買取専門店大吉 逗子店は本日も朝10時から夜7時まで元気に営業しております!
まだまだコロナウイルスの影響があり、中々思うように外出することができない方もいらっしゃると思いますが、
ご自宅にご不要なものがある方がいらっしゃれば、
処分する前に是非当店までお持ちください!
査定も無料で行っておりますので、
お問い合わせ・査定のみのお客様も大歓迎です!
お飲み物も準備しておりますので、お気軽にお越しください!
葉山にお住いの皆さまに朗報です!
只今、金・貴金属の相場が高騰しております!
現在高く推移しておりますが、いつ下落してしまううか分かりませんので、
売るなら今がチャンスです!
いざ売ろうとした時に下落していて後悔しないように
葉山の皆さま、何度も言いますが、
金・貴金属を売るなら今がチャンスですよ!
ご不安であれば、是非一度ご相談ください!
さて葉山にお住いの皆さまへ買取専門店大吉 逗子店からお買取情報の紹介です!
当店ではトーンアームなどのレコード周辺機器をお売り頂くことが出来ます!
先日、葉山にお住いのお客様よりSMEのトーンアームをお買取致しました!
トーンアームはカートリッジがレコードの音溝を正確にトレースするためカートリッジのバランスを保持し、
針に一定の圧力(針圧)をかけるための装置です。軸受けにベアリングを用いたり、
アームの端にウエイトをつけることで水平・垂直のバランスを取りながら音溝をトレースしていきます。
トーンアームには様々な形状があり、それによって音が変化しますので、
カートリッジやヘッドシェルなどとの組み合わせの中で好みの音を調整していきます。
今回お買取させていただいたSMEのトーンアームは
1959年スケール・モデル・エキュイプメント(SME)社長のロバートソン・エイクマンが、
本業の模型製造の傍ら、趣味で製作したトーンアームがマニアの目に止まり、製品化されたのが始まりだそうです。
その優れた機構はSME方式と呼ばれ、その後のトーンアームの標準規格にまでなりました。
イギリス職人の頑固で一途な製品造りが多くの音楽愛好者に支持され、以来アナログプレーヤー用トーンアームのトップブランドとして君臨。
また、その高い精密加工技術を生かし、現在では3機種のアナログ・ターンテーブルも人気を博しています。
買取専門店大吉 逗子店ではトーンアームなどのレコード周辺機器を買取強化中です!
壊れていたり汚れていても大丈夫です!
傷や汚れ、不動品等、どんな状態の物でも買取ります!
査定も無料で行っておりますので値段が気になるという方などもお気軽にお越しください!
出張買取やLINE査定も行っております!
どこよりも高く買取させていただく自信がありますので
葉山にお住いの皆様のご来店お待ちしております!
買取専門店大吉 逗子店
営業時間 | 10:00~19:00 年中無休(臨時休業除く) ※営業時間が短縮になる場合がございます。 |
---|---|
アクセス | JR線逗子駅から徒歩2分 京急線新逗子駅から3分 |
駐車場 | 周辺有料駐車場:有り ※ご成約の方に駐車場代を補助 (金券・両替のみ除く) |
電話 | 0120-288-889 |
メール | zushi@kaitori-daikichi.jp |



カテゴリー : 買取実績